クリニックのご紹介

概要

吉野生協クリニックは、1998年9月に吉野地域に開設しました。

外来診療について
〜健診予防から通院治療、訪問診療まで~

当診療所のモットーは「待たせない診療」と「病気の早期発見・悪化防止」です。
患者さん・組合員さんの貴重な時間を頂いて診療を行っていますので、待ち時間は極力少なく、でも満足感は高くを目標としています。
また、検査技師・放射線技師にも週に4日程度支援に入ってもらうことで、超音波検査や、特殊な心電図検査等も行い、病気の早期発見や、基礎疾患の重症化を防ぐことにも力を入れています。当診療所の特徴としてもう一つ挙げられるのは複数の医師が勤務している事です。
現在は3名の医師が勤務しており、かかりつけ医として総合内科でありながら、循環器等様々な診療科の医師がいることで、先生同士での意見交換も行うことができます。

在宅医療について

在宅医療・健診予防活動にも力を注ぎ、在宅医療について2018年より通常の訪問診療に加えて、訪問看護と連携し、24時間の訪問診療が出来る体制をとっています。

介護分野について

介護分野ではデイケア(通所リハビリテーション)を併設しており、理学療法士の個別リハ、おいしい手作りの昼食、アットホームな雰囲気は利用者の方々から好評を頂いています。
また、通所の困難な対象者に関しては訪問リハビリも提供しています。

組合員活動について

組合員活動も盛んで組合員集会室では、吉野3支部の運営委員会や班長会をはじめ、ほぼ毎日班会が開催されています。うたごえやダンベル、絵手紙や習字、生け花など、集会室からはいつもにぎやかな声が響いています。集会室に行けば誰かがいる、そんな場所となっています。
震災支援バザーは年間を通して開催しており、朝採れ野菜や提供品などを安く提供し、全額募金に回しています。毎月第3月曜日にサロン「茶いっぺよらんね」を開催しており、毎回楽しみに参加くださる地域の方が増えています。
脳トレゲームや地域の参加者によるハーモニカ演奏、リハビリ職員によるストレッチや馬渡院長の話など、気楽に笑って楽しく過ごせるつながりの場となっています。
どうぞお気軽にいらしてください。帰りはきっと笑顔になるはずです!

終わりに

鹿児島市の北の玄関口である吉野地域の組合員さん・患者さんの健康を守るため日々奮闘しています。
今後は定期通院や特定健診希望者の無料送迎も行います。通院手段にお困りの方は是非ご相談下さい。吉野生協クリニックは医療や介護だけでなく、生活の中の色々な「困った」に寄り添い一緒に解決したいと思っています。
コープ吉野店に隣接していますので、お買い物のついでや班会の際にお立ち寄りください。

所在地

住所 鹿児島県鹿児島市吉野町2381-52
TEL/FAX TEL.099-244-2871 /FAX.099-243-4046

管理者

院長
馬渡 耕史
【認定医・専門医・所属学会】
日本内科学会認定医・総合内科専門医
日本循環器学会専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定医
日本心臓学会
日本脈管学会
日本救急医学会
日本核医学会
日本プライマリケア連合学会

診療科目

  • 内科
  • 呼吸器内科
  • 循環器内科
  • 消化器内科
  • 訪問診療(在宅療養支援診療所)

診療時間

※曜日によって診療時間が異なります。

月曜日~木曜日

【午前】8時45分〜12時30分(受付は8時30分~12時)
【午後】15時〜18時(受付は14時45分~17時30分)
金曜日

【午前】8時45分~12時30分(受付は8時30分~12時)
 ※午後は医師在院時は診療を行っています。

土曜日

【午前】8時45分〜12時45分(受付は8時30分~12時15分)

休診 日・祝祭日、金曜日午後、土曜日午後
8月14・15日、12月30日~1月3日